BLOG

自分のこと好きですか?大切にしてますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

自分のことは好きですか?

できない自分のこと、責めていませんか?

毎晩のように、ひとり反省会してません?

もっとできるようになると、こんな自分になれれば愛される、って思い込んでがんばり過ぎていませんか?

 

でもがんばってできる人になっても、なんかカラ回り…うまくいかない。

人と比べてしまって競争していたり、人間関係もぎすぎすしてて、自分を認めてもらいたかったのに…報われない。

仕事ができてわたしの方がすごいのに、さらに孤独を感じるようになっただけ。

マイペースでやる気のない人にイラついて、自分の方が正しいと相手を攻撃しちゃう…もっとあの人はこうあるべきだと、同僚と悪口を言ってしまうネガティブのループ。(こういう人こそマイペースでやる気のない人に見えるけど、本当は自分軸で自分を大事にしてる人なんだよね)

休みの日は疲れて寝てるだけで終わってしまう。仕事に追われる夢も見る。

完璧を求めて疲れた。カラダが動かない…また月曜日か…仕事に行きたくない。

やりたいことや好きなこと、わかんなくなった。。

生きているのがツライ…わたしなんかいらないかも。。なんでこんなになっちゃったんだろう…涙。

 

こんなことになっていませんか?わたしもかつてそんな道を通って来ましたよ。ひととおり人生のどん底を味わいました(笑)そしてそこから這い上がりたいけど、なかなか変われない時期を何年か過ごしてきました〜T^T

お肌の手入れも手を抜いて怠ると、回復するまで結構かかりますよね〜宣伝してるような魔法のジェルを試してみても効果ない。そしてこれなら良さそう!という高額なものをいくつも試してみたり、お化粧品ジプシーに☆

《↑わたしの作品ですが、雑誌のキリヌキなどで自分の好きなものを集めてコラージュ作りも楽しいですよ〜》

これ、運も似ています。ある程度落ちてしまった運は簡単には戻らないので、運気の上がるジュエリーを身につけてみたり、さまざまなセミナーを受けても高いセッションを受けてもいまいちで、魔法のように好転する即効性のようなものはありません。でもこれまでの自分は年月かけて作られてきたように、時間をかけてコツコツとまた変わっていけばいいだけなのだとわかりました。

前の記事「自分の人生を生きていますか?」に書いたとおり、いままで作られた自分は、たくさんの思い込みや習慣で作られています。

「できない自分はダメだ、最低だ」って思ってたとします。それ、なんで思うんでしょう?誰かにそう言われたの?……親から口グセのように「おまえはダメだ」って言われてたから、なんてケースが浮かび上がってきます。親からそう言われていたから〝自分はダメだって刷り込まれて思い込んでいた〟だけ。その両親の期待に応えるために優秀な自分になりたくてがんばってきたと思います。よくがんばってきたよね〜自分のこと褒めてあげてください。すごいよ、よくがんばったよ!でもね、それは両親の呪いの言葉にかけられた〝他人軸〟なんです。

自分にキモチを向けてみましょう。

自分のコト、好きですか?

なんでキライなんだろう?

できないからダメだとか思わず、生まれてから毎日当たり前に生きてきて、一日たりとも止まらずにがんばってきた自分のカラダ…よくがんばってきてくれました〜ありがとう♡と毎日寝る前に言ってみてください。

社会に出るといろいろな人がいるので、時には責められることもあるでしょう。でもそういう時こそ自分で自分のことを守らなくちゃ。生まれてからずっと一緒で、自分が自分のことをいちばん知っていて、いちばんわかっているハズなんだもん。自分が自分のことを知らなくて、他人がわかるわけないでしょう。ましてや占い師が知ってるハズもありません。本来自分が自分をいちばんに愛して、いちばんに知っているべきなのにできないとしたら、いますぐにでもコミュニケーションを取り直して関係性を築いていきましょう。いままで気づかなくて放っておいてしまって、ごめんねって。いちばん大事な人のことを後回しにしてしまっていたと。

そうなんです!自分がどう見られたいとかすごい自分になりたいとか、外のことばっかりに目を向けてきたので、内側の自分のことは置き去りにしてしまって、いつからか自分のキモチすらわからなくなってしまっていたのです。それでもココロやカラダや感情は、素直に正直に自分に訴えてきます。「なんかあの人見てるとイライラする〜」と感じるのなら、なんで? どういうところがイライラするの?と問いかけてみて。そのイライラは感情のバロメーター。イライラする原因にホントのキモチが隠れています。「だってあの人ばかりちやほやされてイライラする」と思うなら、自分もちやほやされたかったんだね〜わたしがわたしのこといちばんよく知ってるよ!こんなにいい女なのにね〜ってたまには甘やかして自分をギュッとハグしてあげてくださいね。いままでたくさん無視してきたんだから、しばらく機嫌は悪いですけど、ひとつひとつ出てきた感情に問いかけて、優しくキモチを受け入れてあげてください。もうだいたいが愛情不足でいじめて来たのだから、子どもをかわいがるみたいに自分を甘やかしてあげていいのです。ちなみに甘やかすのとわがままを通すのは違いますよ☆

わたしの中にはおこりんぼちゃんと泣き虫ちゃんがいました。インナーチャイルドです。気づいたのは20代のうちですから、まだ世間的にインナーチャイルドやアダルトチルドレンなんて呼び名を知っている人も極少数しかいなかったと思います。小さい頃からわたしは自分と対話をしていました。内観をやっていたのですね。そのおかげでココロと向き合ってコミュニケーションを取ることについてはこの辺りではいちばん知っているのではないかなと思います。そして毎日のように自分のキモチを聞いているワケですが、おこりんぼちゃんの怒っていることをひとつひとつずつ聞いてあげていました。「あれが欲しい」「これも欲しい」っていろんなものを欲しがるので、なんでこれ欲しいのかな?って問いかけて自分の中をたどって探っていく。そうすると昔、「欲しいものひとつだけ買ってあげるね」と言いながらうまく逃げていた親の姿を思い出されました。嘘をつかれて約束を破られたから、親との距離が出来て信じなくなった。自分は愛されていないんだとがっかりして、オトナになってからその時の想いを埋めようとして無意識にいろんなものを買ってしまっていました。ホントに欲しいものを買っているワケではないんですよね。その時のキモチを埋めているの。誰もが子どもの時に、たくさん無意識の上で傷ついてきています。「オトナなんだから」なんて言われたって、その傷は癒すまでずっと痛むのです。外側で刺激されるから感情がシグナルを出すのです。痛いところがあるから、人は怒ったりイライラしたり機嫌が悪かったり反応するのです。癒されないキモチは癒されるまで生きているので、そのまま放置すれば人を信じられず、どんどん頑固になり人からも避けられるようになったり、寂しい人生を送ったりすることになってしまいますね。人は恐怖や不安から自分を守るために分厚い鎧をつけたり、自分を偽ったりしますが、健全なココロはハートは裏表がなくオープンです。

傷ついて拗ねてしまったりひねくれたり誰もがするとは思うのですが、そこでやさぐれて他の人が入れないくらいの拒絶をしたり壊せないくらい厚い壁を作ってしまったりすると、誰も助けようとはしなくなるでしょう。誰もがリスクを侵してまで、傷つきたくないから。だけど甘えがあって、きっと白馬の王子さまが現れて、運命的に自分は変わるなんて妄想をしてるのなら、ただ時間が過ぎていくだけ。被害者意識を捨てて、自己憐憫に浸るのを止めて、さっさと自分で立ち直り、自分からハートをオープンにして行きましょう。「最近あの人変わったね」なんて、すぐ人には伝わりますから。そんな小さな決心をするだけでも現実は変わっていきますから。

 

どうしていいかわからない方はまず、お肌の手入れをしてください。自分の顔を優しく包み込むように洗ってメイクを落として、化粧水や乳液でマッサージするように顔に触ってあげて。あたたかく包み込んであげて。いままで自分のこと大事にして来なかった分、お肌の状態に表れます。自分を否定してきた分、自分の中の女性性も拒否してきたのではないですか?生理痛やPMSがひどかったり、婦人科系の病気があったり。自分を受容して自分の女性性を受け入れていくとカラダの体調にも変化がありますよ。女に生まれてきたのだから、カーキやベージュなどの無難な色ばかり着ていないで、かわいいピンクの下着を付けたり、お化粧したり楽しんでくださいね。競わなくても勝たなくても、そこにいるだけで愛される自分でいていいのです。

あとおもしろいのは、自分を拒否している分ブロックがあるので、お金も入ってこないハズです(笑)そういう意味でも自分と仲直りして受け入れてあげてください。どんな自分でいても自分がいちばんの味方になってください。寂しい時も悔しい時も自分で自分を癒して満たしてくださいね。そうしていくと愚痴なんて言わなくなっているハズです。自分のご機嫌は自分で取れるようになってますから。自分の中のインナーチャイルドは癒されて元気になると、ワンダーチャイルドになりますよ〜夢や目標にぐんぐんと自信を持って進んで行けるようになります☆自分と仲直りして癒すことによって、本来のありのままの自分を表現していけるようになりますから、毎日が楽しくてよいことばかり起こるようになってきます♪内観、自分との対話をぜひ習慣にしてくださいね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP